中学2年の女子ですがクラスのみんなから嫌われているみたいなんです。学校に言ってもちっとも楽しくありません。

中学2年の女子ですがクラスのみんなから嫌われているみたいなんです。学校に言ってもちっとも楽しくありません。
クラスのみんなから嫌われているみたいな、中学2年の女子です。私と話すのが嫌なのかもしれません。学校に言ってもちっとも楽しくありません。自分だけクラスで浮いているみたいな気がします。みんなと仲良くしてもらうにはどうしたらいいですか。

相談内容

中学2年の女子です。

クラスのみんなから嫌われているみたいなんですが、どうしたらいいですか?

朝、教室に入ると先に来ていた子たちが一斉に話をやめてこっちを見るんです。

そのあとまた小声で話し出すんですが、時々笑っていて、きっと私のことを笑っているんじゃないかって思います。

音楽室や体育館に移動するときだって、私だけ友だちから声をかけてもらえません。

ほかの子たちはみんな一緒に行くのに。

トイレも女子はグループで行くんですが、私だけ誘ってもらえません。

私から「おはよう」って言えば返してくれるし、話しかければ返事もしてくれるけど、それ以上話がつづきません。

私と話すのが嫌なのかもしれません。

学校に言ってもちっとも楽しくありません。

自分だけクラスで浮いているみたいな気がします。

みんなと仲良くしてもらうにはどうしたらいいですか。

回答

学校では一日の大半の時間を過ごすのに、その時間が楽しくないのでは毎日がつらいですね。

クラスのみんなが自分を嫌っているとのことですが、本当にそうでしょうか?

一度でも面と向かって「あなたなんて嫌い」とか「ウザいからあっちに行って」とか言われたことがありますか?

あなたのご相談を聞いていると「嫌われている(みたい)」「きっと私のことを笑っている(んじゃないか)」「私と話すのが嫌(なのかも)」「自分だけクラスで浮いている(みたい)」と、「~ではなかろうか」という憶測なんですよね。しかもすべて自分に対するマイナス評価ばかりです。

実はこれはあなたの自分自身に対する評価そのものなのです。

つまり、あなたは自分のことをだめな人間だと思っている。

相手に嫌われてしまう人間だと心のどこかで思っているのです。

一言で言うと劣等感が強い。

だから隣でクスクス笑い声がすると自分のことを笑われているように思うし、教室移動のときに誘ってもらえないのも嫌がらせと思ってしまうのです。

周りのみんなをよく見てごらんなさい。

クラス全員、みんながみんな仲良しですか? 

そんなことはないでしょう。

仲がいい人もいれば、そうでない人もいる。

だからいくつかのグループに分かれている。

グループが違えばそんなに話もしないでしょう。

だからといって嫌っているとは限りません。

気の合う人、合わない人は誰にでもいるのです。

それが当たり前です。

だからあなたのことも、もしかしたら嫌いだと思っている人はいるかもしれない。

でも、気の合う人、仲良くできる人だって必ずいるんです。

もっと自分に自信を持ちましょう。

そして人のことばかり気にするのではなく、自分の好きなことを見つけましょう。

たとえば、好きな漫画を学校に持っていって休み時間に読んでいたら「あ、この人私も好きなんだ」と声をかけてもらえるかもしれません。

小説でもクロスワードパズルでも、好きなミュージシャンや映画のことが書いてある雑誌でもなんでもいいのです。

そこで一人の休み時間を一人で楽しく過ごす。

そうすると「何だか楽しそうなことしてる」と近づいてくる人がいます。

そしたらその人とその漫画について話をすればいい。誰も来なかったらそれはそれでかまいません。

一人でも楽しいんですから。

みんなと仲良くしたい、ということですが、別に仲良くしなくても学校生活を楽しく過ごす方法はいくらでもあります。

校則すれすれのおしゃれをしていくとか。

鞄の見えないところをデコってみるとか。

これは友だちなんかいらない、とツッパっていることとは違いますよ、念のため。

そうやってあなたが毎日機嫌よく学校生活を送っていれば、声をかけてくれる人が自然と現れます。

来る者は拒まず。そこで会話が弾めば仲良しになれる可能性大です。

いつも人の顔色を伺って「みんなが私を見ている」「私の悪口を言っているに違いない」「私のことを嫌っているんだ」などと思っていると、それが表情や態度に出ているんです。

だから誰も話しかけないし、誘わない。人を疑って寄せ付けないオーラがあなたには出ているんです。

自分の思い込みで自分が損してる。馬鹿馬鹿しいことです。

まずはあなたが自分自身のことを認めてあげることです。

私ってまんざらでもないよね、って。ここはだめかもしれないけど、こんないいところがあるよね、と、等身大の自分を評価してあげる。

お母さんやお父さんに聞いてみてもいいでしょう。

「私のいいところってどこかな」って一度聞いてみてください。

ああそうか、と気づくことがあるかもしれません。

繰り返しますが、あなたのことを嫌いだと思う人はもしかしたらいるかもしれない。

残念だけど。

でも嫌いじゃない、むしろ一緒にいて楽しいと思ってくれる人もきっといるんです。

みんなそうです。

みんな仲がいいというのはあなたの思い込み。

誰でも、ある人とは仲がいいけどある人とは仲がよくない、話が合わない。

それが当たり前なんです。

ご相談を聞くかぎり、たぶん、あなたのことを嫌っていない人のほうが多いように思います。

本当に嫌っていたら露骨ないじめを受けるだろうから。

単なるクラスメイトの一人というだけで、好きでも嫌いでもない人が多いのじゃないかな。

だからその人たちとこれから仲良くなれる可能性はあります。

まずはあなたが周囲よりも自分に目を向けて、毎日の学校生活を楽しめるように気持ちを切り替えることです。

The following two tabs change content below.
村上 爾志乃

村上 爾志乃

村上爾志乃(むらかみにしの)人生相談論考家。【人生上の経験】両親が離婚、定時制高校、通信制高校、自分が離婚、離婚再婚を繰り返したため7回名字の変更、父親が再婚、略奪婚、姉妹絶縁、実子と絶縁、親権剥奪、父親がDV、父親が浮気、流産、元姑がカルト宗教に入れあげ

コメント

タイトルとURLをコピーしました