毎日辛くて死んでしまいたいほど人生が虚しい悩みは、私は夫と話をしたい、話を聞いてほしいのですが、何を言っても無視か生返事、目もほとんど合わせません。夫は娘とは楽しそうに話し、家事(掃除)もこなし浮気もなさそう。でも私には無関心なのです。
相談内容
35歳主婦です。
人に言ってもわかってもらえないかもしれない悩みです。
でも毎日辛くて死んでしまいたいです。
人生が虚しいです。
夫と小2の娘がいますが、夫との会話はほとんどありません。
必要があればメールでやりとりするだけです。
私は夫と話をしたい、話を聞いてほしいのですが、何を言っても無視か生返事、目もほとんど合わせません。
でも娘とは楽しそうにしています。
面倒もみてくれるし、家事(掃除)もしてくれます。
仕事もちゃんとして、浮気もしていないと思います。
きれい好きなので、私に対しては、家の掃除はちゃんとしてくれ、と言うだけです。
あと、私がネットゲームに依存気味なので、自分の前ではスマホを使わないでくれと言われます。
私に対してはそれだけで、あとは無関心みたいです。
私は家政婦がわりのようです。
私は必要のない人間なんだと思えて仕方ありませんが、夫は「○○ちゃん(娘の名前)の親なんだから必要ないわけないじゃん」と言います。
私は昔から学校や職場でもいわゆる「浮いた存在」だったので、こういうことを相談できる友達もいません。
夫からも嫌われているんだと思います。
離婚しないのは娘のためと、あとは世間体だと思います。
私から離婚を切り出せばいいのかもしれませんが、実家との関係も悪いし、パート勤めの給料では娘を育てる自信がありません。
娘はかわいいですが、今のままでは毎日が虚しいです。
生きていく意味がわかりません。
この先幸せになれるとも思えません。
夫に気に入られるように努力しなければと思いながらも、もう何もかもが虚しくて。
こんな生活を続けていくことに耐えられません。
これからどう生きていけばいいでしょうか。
回答
そもそも夫婦仲はそれほど険悪なの?
毎日が辛い、生きていく意味がわからないから死んでしまいたいとのことですが、何があなたをそこまで追い詰めているのか整理してみました。
- 夫と会話したくても無視されるか生返事で会話が続かない。
- 自分が必要とされていないように思える。
- 娘とは楽しそうなのに自分といると面白くなさそうだ。嫌われている。
- 離婚しても親との関係が悪いし経済力もないから自立できない。
こんなところでしょうか。
要するに、ご主人との関係さえ修復できれば、あなたの悩みも解決できるというわけですよね。
ではどうすればご主人と仲良くなれるか、ということですが、まずその前に、
そもそも夫婦仲はそれほど険悪なのか?
というのが私の疑問です。
ご相談を拝見する限り、ご主人からは家をきれいにして、自分といるときはスマホを使わないでということのほかは、あなたに何かしろということはないのですよね。
考えようによっては、この2つのことをのぞけば、あなたはそのままでいい、好きなようにしていいよというご主人なりの愛情表現ではないですか?
必要ないわけない、の言葉からは、あなたが悩んでいるほどには、ご主人は今の状況を不自然とも夫婦の危機だとも考えていないように思えます。
簡単に言うと、軽く考えている。
おそらく、ご主人は、夫婦の会話なんて必要最低限でいい、毎日一緒にいるのにそんなに話すことなんてないだろ、こっちは仕事で疲れているんだから、ぐらいの気持ちではないかと思います。
きっとあなたが死にたいとまで思い詰めているなんて夢にも思っていないと思いますよ。
夫婦の会話を夫は軽く考えているのかも
ご主人の育った家庭では、夫婦の会話があまりなかったのかもしれません。
だとすれば、むしろそれが当たり前と思っている可能性があります。
これは、夫婦とは家庭とはどうあるべきか、という価値観の問題ですから、ご主人があなたに不満があるとか嫌いだとかいうことではないと思います。
世の中には価値観が違うという理由で離婚する夫婦もいますが、あなたは離婚は望んでいないのですから、ここはご主人に自分の切羽詰まった気持ちを伝えなければなりません。
このままの生活は耐えられない。自分が話しかけたらちゃんと応えてほしい。とね。
これは直接話すよりも、むしろメールのほうが効果的だと思います。
文面をゆっくり考えたり、何度も読み返したりすることで、お互い感情的にならずにすむからです。
ただ、同時にあなたも、なぜご主人がそうした態度をとるのかをよく考えてほしいのです。
価値観の違いというだけでは、会話が続かない、楽しそうでない、というご主人の対応は説明がつかないように思います。
自分はどうなのか、と省みることも必要
あなたは話をしたいというけれど、それは一体どういう話なのでしょう。
近所の人の噂話や、テレビで見たどこそこのお店に行きたいというようなたわいない話を、仕事で疲れているときに持ちかけてはいないでしょうか。
あるいは、たまの休みで趣味を楽しんでいるときに、その時間を邪魔していないでしょうか。
つまり、あなたがゆっくり話を聞いてほしいとき、ご主人もあなたに向き合える状況だったかを思い出してみてください。
あなたは子どものころから浮いた存在だったということですが、それは相手の気持ちや立場を慮ることが苦手だということが原因ではないのですか?
そうしたあなたの性格や行動が、ご主人にそっけない態度をとらせているのかもしれません。
自分は○○したいのに△△してくれない、と相手にばかり求めるのではなく、自分はどうなのか、と省みることも必要でしょう。
さて、ここまでは夫婦関係は破綻していないという私の憶測をふまえたご提案ですが、事態がもっと深刻だった場合についてもお話しなければなりませんね。
ネットゲーム依存は気にしないこと
本当にあなたの察する通り、ご主人はあなたのことが嫌いで世間体のために離婚しないのだとしたら、どうすればよいかについてです。
もしそうだった場合でも、あなたは離婚したら経済的に破綻する、と自分でわかっているのですから、たとえ仮面夫婦でも結婚生活は継続するしかないでしょう。
いや、むしろ続けるべきです。
あなたはご主人のことを愛しているし、娘さんもかわいいと思っているのですから、離婚する理由がない。
あとは、あなた自身が毎日をどう充実させてハッピーに暮らすかを考えることです。
夫婦の会話以外にも楽しめることはいくらでもあるでしょう。
ネットゲーム依存ですか。好きならいいじゃないですか。
ご主人の見ていないところで大いにおやりなさい。
課金しなければ家計に負担はかからないでしょう。
どうせやるなら、ゲームの攻略サイトを立ち上げるとか、ゲームの情報交換のサイトなどでヌシのようになるとか、徹底的に極めてみるのです。
ご主人との会話がないなら、逆の発想でその分だけゲームの時間が増えると喜びましょう。
ご主人が優しくしてくれないから人生お先真っ暗、というのでは、あまりにも短絡的です。
あなたやご家族には持病も障害もないのでしょう。借金でクビが回らないなどといった問題はないのでしょう。
真面目に働いて浮気ひとつしないご主人と、五体満足な娘さんがいて、それだけでも羨む人がいますよ。
存分に自分のために時間を使って、自分の楽しみを見つけてください。
生きていく意味なんて、わからなくたっていいんです。
そんなに難しく考えなくていい。
家族や社会に迷惑をかけない範囲で、自分が気持ちいいこと、楽なことをしていていいんです。
そうやって毎日を機嫌よく過ごしていれば、ご主人の気持ちというか、あなたへの評価も変わるかもしれません。
この先、家族に必要とされる場面が必ず出てくる
娘さんはまだ小学校2年生。今はまだパパとの時間のほうが楽しくても、成長すればママを頼りにいろいろな相談をもちかけてくるようになるかもしれまん。
ご主人とも、娘さんの教育のことや交友関係のことで、いやでもじっくり話し合わなくてはいけなくなるかもしれません。
人生はまだまだ長い。この先、あなたが家族に必要とされる場面が必ず出てきます。
そのとき、今度はあなたのほうがゲームに忙しくてそんなの面倒だな、と感じるかもしれないんですよ。
繰り返しますが人生はまだまだこれからです。
今感じている疎外感、孤独感だけに焦点をあてて思い悩むのではなく、もう少しいろいろなことに目を向けてみましょう。肩の力を抜いて、気分転換をしてみましょう。
日々の生活を送りつつも、少しずつ自分の楽しみを増やしていくようにしていけば、また違う人生の景色が見えてくるように思います。

村上 爾志乃

コメント